あかのプロフィールはこちら

テニスコートのラインの名前と役割

ソフトテニス

スポンサーリンク


こんにちわ!あかです


テニスコートにはいろいろなラインが引かれていますが実は線一つ一つそれぞれ役割があります


この記事ではテニスコートのラインの名前とラインの役割について知ることができますよ!


テニスコートのライン名



ラインには5つの名前があります

(センターマークを含めると6つ)


次にラインの役割について説明します


ラインの役割


ベースライン

ベースラインの外にバウンドしたボールは「アウト」という判定になり失点になってしまうのでベースラインより内側にボールを入れなければなりません

サーブ時にベースラインに触れてしまうと「フットフォール」とという判定になりミス扱いになります


シングルスサイドライン

シングルスプレー時に使われるラインでありこのラインより外側にバウンドしたボールは「アウト」という判定になり失点になってしまうのでシングルス時はサイドラインより内側にボールを入れなければなりません


ダブルスサイドライン

ダブルスプレー時に使われるラインでありこのラインより外側にバウンドしたボールは「アウト」という判定になり失点になってしまうのでダブルス時はサイドラインより内側にボールを入れなければなりません


サービスライン

ネットとベースラインの間にあり、ベースラインと平行のラインです!

サービスの際はこのラインとサービスセンターライン、シングルスサイドライン(サービスサイドライン)より内側にバウンドしなければなりません


サービスセンターライン

サーブは基本対角線上のサーブボックス(サービスライン・シングルスサイドライン・サービスセンターラインで囲ってある四角いエリア)に打たなければなりません

・中心にあるのがサービスセンターライン


どのラインにでも言えることですが1ミリでもラインに触れていればコートに入っているという判定になります!


まとめ


<span class="fz-16px">あか</span>
あか

人気スポーツの1つであるテニスのルールを知っておいて損はないのではないでしょうか!


コメント

タイトルとURLをコピーしました